ーーーーーーーーーーーーー
インプレッションは
一日3名様限定 完全予約制美容室です
ご予約方法→ご予約時のお願い
メニュー(価格)表→メニュー
ーーーーーーーーーーーーー
美容室で染めるカラーと
市販されてるカラー剤って
何が違うの?
との質問を
いただいたんですが
単純にカラー剤だけで見るならば
市販のカラー剤の方が強い!
(ダメージが大きい)
という事でしょうか
美容室では
何十種類のカラー剤を
お客様の髪質や希望色によって
変えてる訳ですが
市販のカラー剤は
どんな髪質・色でも
(ある程度)きちんと染めないといけない!
となると 髪質が
太くて硬くて染まりにくい人でも
細くて柔らかくて染まりやすい人でも
同じ様に染めるには
薬剤を強くして
誰でも染まるようにしないといけないので
単純にカラー剤自体が
強く作られてます
でも
カラー剤単体 じゃなく
“美容室でのカラー”と
“自宅で染めるカラー”で
比べるなら
圧倒的に
塗り方の違いの方が差は大きいですよ☝
希望色によっても
塗り方は変わりますが
美容室で染める場合
根元(新生髪)を染めるのと
既染髪を染めるのでは
時間差をつけたり
カラー剤を変えたり
と
お客様は気付かなくても
何かしらの工夫がされてるハズです☝
過去に既に染めてる髪と
新しく生えてきた髪では
そもそものダメージ量が違うので
そこをいかに考慮して染めるか!?
が
キレイな髪を保ちたいなら
大事になってきます
なので
大げさに書けば
『美容室でカラー剤を買って自分で染める』
vs
『市販のカラー剤を美容師が技術を使って染める』
なら
後者の方がダメージは少ないです☝
という事は
『市販のカラー剤で自宅で染める』のと
『美容室のカラー剤で美容師が染める』では
ダメージに大きな差が出来るのは明白!
ですよね☝
まぁ それでも
自分で染める場合は
安くも済むし
時間も早く済む
という
メリットも当然ありますので
自分でカラーと
美容室でカラー
それぞれの
メリット・デメリットを考慮の上
お好きな方をご検討ください
※当店ではホームカラーをされている方への施術は、全て完全ノークレームでのみさせていただいております✂
それでは また明日😘
ご予約いただける方は
こちらをご覧ください
→予約方法
お友達・フォロワー募集中です😆
店舗情報
ご予約方法
電話番号
059-325-7230
(非通知設定はかかりませんので、ご注意ください)
当店公式LINEアカウント
ご予約は上記の3種のいづれかよりお願いします
住所:三重県四日市市日永5丁目11-14
プラムコート1F
とまり整形外科の道向かい
定休日:月曜日+不定休
受付時間:平日 10:00~18:00
土日祝 9:00~18:00
(完全予約制)
駐車場:3台分あり
赤文字の日が休み予定です。